最新情報

カテゴリーリスト

季節情報

せり、植えました

こんにちは。広町みらい公園です。

先日スタッフの1人が、八百屋で根付きの“せり”を見つけたので、

苗として植えてみようということになりました。

 

せりは地植えでも育つようですが、基本的に田んぼの畔など水辺の環境を好みます。

せりの栽培は公園でも初めてなので、今回は色々試してみよう、ということで、

「地植え」と「プランターに水を張って育てる水耕栽培」の両方、

更にプランターは屋内と屋外に分け、合計3箇所で育ててみます。

 

植付1週間後。まず地植えのもの。大きな変化は見られません。

いくつか新芽が伸び始めてきたかな、といった感じです。

 

続いて屋内のプランター。

おお、育っている!

地植えのものとは成長に雲泥の差が出ています。

ちなみにプランターを置いた場所は、エアコンが効いて日当りの良い場所にしました。

ある意味、ぬるま湯の環境ですね。。。

水を張って、ちゃんと定着するか不安でしたが、今のところ全く問題ないようです。

 

最後は屋外のプランターです。

ま、まずい。これは枯れかけているのではないか?

明らかに苗の色が黄色く、健康には見えません。

真冬の屋外で水を張った環境は流石に厳しすぎたのでしょうか。

いくつか新芽は出始めていますが、大丈夫か?

“全滅”

という言葉が頭をよぎります。

このまま様子を見ることも考えましたが、全滅は悲しいので

急遽、屋外の2箇所には不織布でトンネル掛けを行うことにしました。。。

 

個人的には屋外の苗に頑張って欲しいのですが、さて一体どうなることやら、

今後も経過をご報告したいと思いますので、お楽しみに。

♪1/25(土)のリトミック講座のご案内です♪🧸👨‍👩‍👧‍👧 1月のポタジェ 定例会②