体験学習室
体験学習室のご案内
体験学習センターには体験学習室が3部屋あり、どなたでもご利用いただくことができます。(体験学習室Bは、半面利用も可能です。)
体験学習室内は土足厳禁となっていますので、ご利用の場合には室内履きをお持ちください。
ご利用可能時間:〜
フリーWiFi完備
各部屋の備品は無料でご利用いただけます。事前にお申込み下さい。
各部屋の紹介
-
体験学習室A
1階にある、一番広い部屋です。 大人数での集まりやダンス練習などのご利用が適しています。窓は折り畳み式になっており、開くと公園との一体感が楽しめます。
80.35㎡備品
机(9)、椅子(50)、ホワイトボード、プロジェクター、スクリーン、キャスター付きパーテション(鏡付き)(5)、卓球台(2)ネット・ラケット・ボール
-
体験学習室B
2階にある、サークルや各種講座などに適した部屋です。パーティションで半分に区切ることもできます。
55.25㎡備品
机(14)、椅子(40)、ホワイトボード、プロジェクター、スクリーン
-
体験学習室C(和室)
2階にある和室です。窓からは公園の景色が広がります。書道や和装の着付けはもちろん、畳なのでハイハイするお子様も安心して使えるお部屋です。
27.945㎡備品
座卓(4)、座布団(12)
利用料金
申込者が区内在住・在勤・在学の方
区分/時間 | イスの数 | 1時間 | 2時間 | 3時間 | 4時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
体験学習室A | 全面 | 50 | 910 | 1,820 | 2,730 | 3,640 |
体験学習室B | 全面 | 40 | 630 | 1,260 | 1,890 | 2,520 |
ハーフ | 20 | 315 | 630 | 945 | 1,260 | |
体験学習室C | 和室 | ー | 350 | 700 | 1,050 | 1,400 |
※スクロールしてご覧いただけます。
(円)税込
申込者が区外在住・在勤・在学の方
区分/時間 | イスの数 | 1時間 | 2時間 | 3時間 | 4時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
体験学習室A | 全面 | 50 | 1,300 | 2,600 | 3,900 | 5,200 |
体験学習室B | 全面 | 40 | 900 | 1,800 | 2,700 | 3,600 |
ハーフ | 20 | 450 | 900 | 1,350 | 1,800 | |
体験学習室C | 和室 | ー | 500 | 1,000 | 1,500 | 2,000 |
※スクロールしてご覧いただけます。
(円)税込
営利目的の場合
ご利用料金に加え、売上げ(参加費もしくは物品やサービスの販売売上げ)の総額の10%を管理協力金として公園にお支払いいただきます。
※詳しくは、受付までお問合せください。
ご利用の流れ
STEP 01 空き状況の確認(03-6382-6072)
- まずはお電話・公園受付窓口で部屋の空き状況をご確認下さい。
ご利用日の3カ月前の1日から予約受付いたします。(中野区民以外は2カ月前の1日から) - 仮予約ができます。
STEP 02 申請(仮予約から1週間以内に手続きしてください)
- ご利用が確定した場合には公園受付窓口にて「申請書」にご記入いただきます。
※ 中野区内に在住・在勤・在学の方は、居住地や勤務先住所がわかる証明書(保険証、免許証、社員証、学生証等)をご持参ください。
STEP 03 ご利用日
- ご利用料金をお支払いいただき、公園のルールを守ってご利用いただきます。
- 営利目的でのご利用の場合には売上げの10%を管理協力金として公園にお支払いいただきます。
ご利用にあたり
- お申込みの内容によってはご利用をご遠慮いただく場合がございます。
詳しくは、お電話もしくは来館の上でご確認ください。 - 営利目的での利用の場合は管理協力金のお支払いをいただきます。
- 休館日が毎月、年末年始にございますので事前にご確認ください。
- 館内は、禁煙となっております。
ご利用のルール
- 貸出時間には、事前準備及び後片付けの時間を含みますので、時間に余裕をもった予約、ご利用をお願いします。
- 館内各部屋の利用定員を設定しておりますので、ご利用の際は厳守ください。
- 館内は内履きでのご利用をお願いしております。
- ごみはお持ち帰りをお願いします。
- ご利用中に設備を破損、汚損の際には必ずお申し出ください。
- 音、振動など、近隣、隣室に影響があるご利用はご遠慮いただいております。
- 火気、危険物、臭気を発生するものなど持ち込みは禁止です。
- 反社会的団体や宗教的、政治的な利用、勧誘行為、その他公序良俗を乱し、他の利用者及び近隣への迷惑な行為は一切禁止です。
利用申請書に虚偽の記載がある場合利用の中断、中止を要請する場合があります。 - ご利用時には職員の指示をお守りください。