最新情報

カテゴリーリスト

イベント

つまみ細工って ❓ 🌿🎐🐠✨❔

つまみ細工とは小さな布を折ってつまんで、複数を組み合わせて四季折々の花鳥風月を華やかに形作る江戸時代から伝わる伝統工芸です。

6/29の日曜日にその技法を使ってカラフルな金魚を作る講座が開催されました。

その工程は以下のとおり⇩⇩⇩

金魚の色を選ぶ。

頭を折る(丸つまみ)。

しっぽの分3枚を折る。

葉っぱも3枚を折る。

頭と葉を裏返す。

頭の中に芯を入れる。

池の上に金魚を組み立てる。

眼を貼る。

紐をぐるぐる貼る。

葉を貼る。

ビーズでデコる。

ご参加の小さなお子様達にはちょっとだけ難しい作業でしたが、お父さんお母さんに手伝ってもらいながら、涼やかな工芸品に仕上げることができました 👏

それでは完成品と笑顔の記念撮影  📸😁

広町みらい公園では、これからもいろいろな工作の講座がありますので、こまめにイベント情報をチェックしてくださいね ✓✓✓✓

6/28(土)、7/12(土)にファミリーリトミックを開催します👩‍🦰👩🎵✨ 6月のポタジェ 定例会➁